ヘアメイクサロンのダディック

電話番号受付時間9:00~17:00定休日 水曜日

アーティストは流行を先取り?☆

2014.02.24

IKUMI★です
大変ご無沙汰してしましましたあせあせ (飛び散る汗)皆さん如何お過ごしでしょうか・・・?
“2014年DADDIKU NEW バージョン”double exclamation今年も精力的に邁進していく所存です☆
2月初めに控えていたパターンメイキング技能1級国家試験に向けて、心身共に鞭を打ってきたのですがこの度は何度も挫折しそうになりました・・・冷や汗 (顔)
「何でそんなに頑張るの?!!」っと会う方会う方に問われるのですが、「私の生きる力は顔晴れ=ガンバレの神様がいつも背中を押してくれてること」、だから顔晴ることを諦めたら 私ではない のかもしれません、ね。
そんなテンヤワンヤで、2014年トレンド分析しながら“流行”をどんな形でスタイル提案していこうかなどとあれこれ考えていたりしていたのですが、ある意味別の流行にドップリハマってしまいまして・・・・・・たらーっ (汗)その流行は試験前日・当日にやってきました、そう流行り病。。。胃痛、吐き気と熱にうなされながら6時間を終え、即点滴病院数日間は点滴三昧の日々でしたがまん顔こんな流行にのらなくても良いのに。でも自己管理ができてないのですから自業自得、結局は原因不明の胃腸炎らしきものだったらしいですが随分長引き、最近本格復帰いたしました手 (グー)
皆さんもお気をつけ下さいね☆
怒涛の2月が過ぎようとしていますが、来月3月にはひな祭りがひかえています、最近あちらこちらで可愛らしいお雛様を見るようになりました。
20140216_154754
先日はBL勉強会でひなまつり茶会にてひな祭り・お茶の心を堪能して参りましたひらめき
20140223_144859
ひな祭りは室町時代に無病息災を祈り、厄を人形に移して祓った流し雛の風習が発展し、女の子の健やかな成長と幸せを願うのが現在の“雛祭り”となった・・という由来だそうですぴかぴか (新しい)
20140223_150512
畳みの神聖な空間の中に茶瓶の「ふつふつ」・・、柄杓から注がれるお湯の「ちょろちょろ」・・・、お茶をたてる「しゃかしゃか」・・・。なんて心地よい音なんだろう。茶人の心のこもったお茶は本当に味わい深く身体が清められる気がします。
20140223_150425
炭手前のあと、湯が煮える間にもてなしていただいた点心ぴかぴか (新しい)
20140223_151333
宮中行事で姫様の為につくられていた ひちぎり。作っているお店が一店舗しかなかったそうで、味わっていただきましたぴかぴか (新しい)
20140223_154858
作法を学んで~
20140223_151350
談笑~
20140223_150537
皆さんの着物姿が本当に美しくて、着物に着られない 素敵に着物を着こなせるような女性になりたいと思いますほっとした顔
20140223_172902
皆さんも着物デビューしませんか? DADDIKUでは着付けレッスン、着物に合うヘアーメイクの提案もしております化粧ひらめき
お気軽にご相談下さいクローバー